[レンタル]ワイヤレスマイクシステム4点セット SONY UTX-B40×2+URX-P41D+SMAD-P5 | マイク・録音機材を借りるなら【東京カメラ機材レンタル】

トップに戻るマイクレンタル>ワイヤレスマイクシステム4点セットの詳細

レンタル-マイク

5078

業界最安レンタル機材
ワイヤレスマイクシステム4点セット
SONY UTX-B40×2
+URX-P41D +SMAD-P5

SONY UTX-B40×2+URX-P41D+SMAD-P5-1

画像をクリックすると大きな画像になります

SONY UTX-B40×2+URX-P41D+SMAD-P5-2 URX-P03D-3 SONY UTX-B40×2+URX-P41D+SMAD-P5-4

《レンタル料金》
1日(2泊3日)/3,600円(税抜) 3,960円(税込)
1週間/18,000円(税抜) 19,800円(税込)

1日分の料金で前日貸出、撮影日の翌日返却でお客様には最長2泊3日で機材を貸出すること可能です。

  • 1日目:貸出

    14:00から

    1日目:貸出
  • 2日目:撮影

    ご使用日

    2日目:撮影
  • 3日目:返却

    12:00まで

    3日目:返却

貸出は前日14:00から閉店まで。
返却は翌日9:00〜12:00となります。
ご予約の期間内でしたらいつでも貸出・返却ができます。
※店舗営業時間内に限る

※上段:貸出日数  下段:割引後貸出料金
1〜4 5 6,7 8,9 10,11 12,13 14,15 16,17 18,19 20,21 22〜24 25〜27 28〜31
割引なし 4
日分
5
日分
6
日分
7
日分
8
日分
9
日分
10
日分
11
日分
12
日分
13
日分
14
日分
15
日分


《付属品》

SONY URX-P41D受信機本体
SONY URX-P41D
受信機本体
SONY UTX-B40送信機本体x2
SONY UTX-B40
送信機本体x2
電池BOX×3(本体に付属)
電池BOX×3
(本体に付属)
ベルトクリップ×3(本体に付属)
ベルトクリップ×3
(本体に付属)
エネループ×6
エネループ×6
シューアダプター(シューキャップ付)
シューアダプター
(シューキャップ付)
シューマウント
シューマウント
変換入力ケーブル×2
変換入力ケーブル×2
変換出力ケーブル×2
変換出力ケーブル×2
マイクケーブル×2
マイクケーブル×2
ステレオミニ変換ケーブル
ステレオミニ
変換ケーブル
取扱説明書
取扱説明書


SONY UTX-B40 の特長

従来機種より約20%の小型化を実現したボディーパックトランスミッター。

  • ソニーの新開発デジタルオーディオプロセシングにより、DSP(デジタルシグナルプロセッサー)を使用したデジタルコンパンディングにより高音質を実現。
  • 音量調整不要のオートゲインモード搭載。
    ゲインを高めに設定し、リミッターにより歪みにくくする設定です。演者の声の大きさがわからない時などには、まず最初にこのモードを選ぶ事をお薦めします。
  • オフマイクで使用する際に音量を上げる+15dBゲインブーストモード搭載
    マイクが口元から遠く、音量が不十分となる場合に、ゲインを15dBブーストします。インタビュー用途などで便利な機能です。
  • ライン入力に対応しているので、オーディオ入力機器に応じて、MIC/LINE の切り換えにより入力レベルを設定可能。
  • 多彩な設定が可能なミュート機能搭載。
    送信中にMUTE ボタンを操作することによって消音状態となり、受信機から音声を出力しないようにできます。MUTE ボタンでどのような操作を行うと消音状態になるのかを、さまざまなパターンで設定可能です。
  • ソニー製WL-800/UWP/UWP-Dシリーズとの互換性を確保。
    デジタルコンパンダーにより、別のソニー製アナログワイヤレスシステムとの互換性を保ちます。モードを切り換えることにより、従来のソニー製アナログワイヤレスマイクロホンシステムWL-800シリーズ(WRTシリーズ、WRRシリーズ、WRUシリーズ)UWPシリーズ、UWP-Dシリーズと組み合わせて使用することができます。
  • 屋外でも見やすい有機ELディスプレイに反応が早い有機EL表示素子(Organic Light-Emitting Diode)の採用で、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。
  • 外部電源供給用USB端子からDC電源供給機能が使えます。長時間運用や電池切れなど緊急時の電源供給が可能です。
  • 超音波を使った人感センサーによる、音声への影響を低減するかどうかを設定します。有効にすると、ハイカットフィルターが働き、ノイズを低減します。
  • 赤外線通信機能による従来モデルとの互換性を確保。
    送信機(UTX-B40)には赤外線機能がありますので、URX-P03やURX-P03Dからチャンネルやコンパンダーモード設定を受信可能です。レシーバーのAUTO SET機能も使用可能です。



SONY URX-P41D の特長

2波受信ができるポータブルタイプのワイヤレスチューナー

  • ソニーの新開発デジタルオーディオプロセシングにより、DSP(デジタルシグナルプロセッサー)を使用したデジタルコンパンディングにより高音質を実現。
  • 素早く簡単に安全なチャンネル設定が可能なNFC SYNC機能で効率化が追求される撮影現場では、カメラマン一人で映像と音声の収録を行う機会が増えており、素早く簡単なチャンネル設定と安定したRF伝送が求められています。新UWP-Dシリーズでは使いやすさをさらに進化させ、NFCの通信技術を使ったソニー独自の周波数設定機能「NFC SYNC」により、素早く簡単にチャンネル設定が可能です。レシーバーのNFC SYNCボタンを長押しすると、自動的に最適な周波数をスキャンし、トランスミッターをタッチするだけで、チャンネル設定が瞬時に完了します。
  • ダイナミック スイッチング ダイバーシティ方式(2チャンネル動作時)
    1つのチャンネルに対して2本のアンテナを使用し、CPUがRF信号レベルの低下を検知した瞬間に動的にアンテナ切り替えを行うとともに、DSP処理により切り替えノイズを抑制する、ソニー独自のダイナミック スイッチング ダイバーシティ方式を採用しています。これにより、より強い電波を受信しているアンテナを効果的に選択することで、ドロップアウトに強い安定した伝送を実現します。1チャンネル動作時は、より安定性のあるトゥルーダイバーシティー受信方式となります。
  • プラグインパワー方式のマイクロホンや、ソニー製のBMPタイプのラベリアマイクロホンに対応した外部入力端子を備えています。
  • 各入力信号を自在にミックスして出力できるミキシング機能を内蔵
    チューナー1、チューナー2、および外部マイクから入力された音声信号は、メニュー設定によりそれぞれOUTPUT1(L ch)、OUTPUT2(R ch)のどちらかまたは両方に割り当てることができます。これにより、それぞれの音声信号を自在にミックスしてステレオもしくはモノラルとして出力することができ、スピーディーな素材作りに寄与します。
  • 受信機の2つの周波数を素早く切り換えられるチャンネルメモリー機能
    チャンネルメモリー機能により、直前にセットしたチャンネルと現在のチャンネルを素早く切り替えることが可能です。1つのレシーバーに対してトランスミッターを2台使用するような場面で便利にお使いいただけます。
  • モニタリング用ヘッドホン出力端子から受信機の音を直接モニタリング可能です。カメラ側にヘッドホン端子が無い場合に便利です。
  • 受信機をイヤーモニターとして使用するときに便利なモニターモード
    本機能を有効にすると、画面がモニタリングのレベル設定状態に固定されます。+/-ボタンを押すだけで、音量が変わります。受信機をインイヤーモニターとして使う際に便利な機能です。
  • ソニー製WL-800/UWP/UWP-Dシリーズとの互換性を確保。
    デジタルコンパンダーにより、別のソニー製アナログワイヤレスシステムとの互換性を保ちます。モードを切り換えることにより、従来のソニー製アナログワイヤレスマイクロホンシステムWL-800シリーズ(WRTシリーズ、WRRシリーズ、WRUシリーズ)UWPシリーズ、UWP-Dシリーズと組み合わせて使用することができます。
  • 赤外線通信機能を搭載したUWP-Dシリーズとの組み合わせでもチャンネル設定が可能。
    URX-P41Dは赤外線通信機能を搭載し、UTX-B03/UTX-M03/UTX-P03といった従来モデルの送信機とチャンネル設定が可能です。
  • 受信機の出力レベル調整機能搭載
    受信機の音声出力レベルを-12dBから+12dBまで、3dB刻みで設定できます。入力レベルコントロールを持たないカメラと組合せてお使いの場合に便利な機能です。
  • 広範囲で出力レベル設定が可能なアウトプットモードを搭載
    URX-P41DはOUTPUT 1/2(音声出力1/2)端子の音声出力の範囲を設定するアウトプットモードを搭載し、出力基準レベルの変更が可能です。HIGH GAINモードではURX-P40と比較し最大22dB増加が可能となり、オーディオミキサー等の高い入力レベルが必要な機器と接続する場合に便利です。
  • 屋外でも見やすい有機ELディスプレイに反応が早い有機EL表示素子(Organic Light-Emitting Diode)の採用で、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。
  • 外部電源供給用USB端子からDC電源供給機能が使えます。長時間運用や電池切れなど緊急時の電源供給が可能です。
  • 付属のマルチインターフェースシューアダプターSMAD‒P5との組み合わせでデジタルオーディオインターフェースに対応
    URX-P41Dは、デジタルオーディオインターフェースを追加したマルチインターフェースシュー(TM)(MIシュー)に対応しています。これにより、マルチインターフェースシューSMAD-P5 とソニー製XDCAMカムコーダーとの組合せでD/A・A/Dプロセスを削減。カムコーダーへのダイレクトデジタルレコーディングが可能となり、低ノイズ・高音質を実現します。(アナログ接続時との比較で、 S/Nレベルは6dB以上改善されます。改善幅はカムコーダーのモデルによります。)


SONY SMAD-P5 の特長

URX-P40、URX-P41DをカメラのMIシュー(マルチインターフェースシュー)に取付可能にするアダプター

  • ケーブル不要で、受信機からカメラへのオーディオ信号の伝送が可能です。
  • デジタルオーディオ入力に対応したマルチインターフェースシューを搭載したカメラと接続することで、受信機から出力されるデジタルオーディオ信号を直接カメラで記録することができ、ノイズの少ない音声収音が可能となります。
  • 一部の機種(PXW-Z280 / Z190、PXW-FX9、IMLE-FX6V)では液晶またはビューファインダー上にワイヤレスマイクの状態を表示することができます。
  • 受信機の設定により、カメラから受信機へ電源を供給することも可能です。
  • 受信機に電池が装着されていない場合は、自動的にカメラからの電源供給に切り替わります。このとき、カメラと連動して受信機の電源をオン/オフできます。




ご予約のページに移ります。





東京カメラ機材レンタル㈱のトップページのウインドゥを開く



                 

Powered by WordPress. Mydiario scrapbook WordPress theme designed by simplyWP modified by QHM Temps

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional