今更聞けないけど、SDカードのことがよく分からないからまとめた!

今更聞けないけど、SDカードのことがよく分からないからまとめた!

blog_header-0512.png

こんにちは!東京カメラ機材レンタルです!
GWは皆様はどこか撮影に行ったりなどしましたでしょうか?

4月から弊社に新卒の子が入社して、機材の話をしたりしているとSDカードに書いてあることってよく分からないよねという話が。
確かにカメラだけではなくスマートフォンなどでも使われているごく身近な存在のSDカード。
値段もピンキリで、容量は分かるけど、カードに何が書いてあるか分からない…いざカメラで使おうとなるとどれがいいの?ってなりませんか?

中にはよく分からないブランドの安いSDカードを使ってみたら、全然使えなかったりとか苦い経験をした方もいっらしゃるのではないでしょうか?
ということで今回はこのSDカードに書いてあるあれこれをまとめてみました!

僕の好きなラッパーが「知ったふりしろ」って言ってましたが、これを読めばSDカード選びに悩むことはきっとなくなるはず!
写真ならこれ!動画ならこのSDカード!というのも載せてます!

SDカードの見方!

blog_220513_01.jpg
早速ですがSDカードの見方を見ていきます。
見る項目がたくさんあるので番号をつけたので、1つずつ見ていきましょう。
microSDカードに書いてある内容もSDカードと一緒です!

①容量、SDカードの名称

blog_220513_02.jpg
どれだけSDカードにデータが保存できるかの数値がここで、容量によってSDカードの名称とロゴが変わりします。
2GBまで:SD
4GB〜32GB:SDHC
32GB〜2TB:SDXC
2TB〜128TB:SDUC
ひとえにSDカードと言っても4種類の呼び方があります。
普段何気に手に取っているのは「SDXC」が多いかなと思います。
「SDUC」は2018年に新しい規格として発表されましたが、肝心なカードはまだ発売されていません。
2TB越えってSDカード…一体いつ出るんでしょうね。

②スピードクラス(Speed Class)

blog_220513_03.jpg
Cの中に10とか4などの数字が書いてあるマークが「スピードクラス」。
スピードクラスにはC2(2MB/秒)、C4(4MB/秒)、C6(6MB/秒)、C10(10MB/秒)の4種類があり、データ書き込みの最低保証速度を表しています。
microSDカードだとこちらがスペースの都合で省略されていることがありますが、次に出てくるUHSスピードクラス1がC10と同等のものだったりします。

③UHS(Ultra High Speed)スピードクラス

blog_220513_04.jpg
Uの中に1か3が書かれているのが「UHSスピードクラス」。
「UHSスピードクラス1」は10MB/秒、「UHSスピードクラス3」は30MB/秒のデータ書き込みの最低保証速度で②のスピードクラスの後継の表記としてみてもらえればと。

④ビデオスピードクラス

blog_220513_05.jpg
Vの横に数字が書かれたロゴが「ビデオスピードクラス」。
読んで字のごとくビデオ撮影の際のデータ転送スピードで、V6(6MB/秒)、V10(10MB/秒)、V30(30MB/秒)、V60(60MB/秒)、V90(90MB/秒)の5種類があります。
こちらも最低転送速度です。最大ではないです!

4K撮影ならV30以上と表記されているがあれば収録可能です!

⑤UHS-IとUHS-II規格

blog_220513_06.jpg
③でUHSスピードクラスが出てきましたが、こちらは規格を表すものでSDカードのロゴの右隣下にIやIIで記載されています。
UHS-IIだとSDカードの端子部分が2段になっています。

blog_220513_07.jpg
新しくUHS-IIIも規格として策定されましたが、SDUCと同様に今現在対応したSDカードは発売されていません。
データ転送速度は理論値でUHS-Iは最高104MB/秒、UHS-IIで最大312MB/秒、UHS-IIIで最大624MB/秒まで対応しています。
またカメラによってはUHS-IIに対応していない機種がありますので注意してください。
対応していない場合はUHS-IIのSDカードでも、UHS-Iの転送速度しか出ません。

⑥データ書き込み速度

書き込み最大転送速度が記載されています。
この数値が大きければ、途中で連写で撮影した時に連写が止まることが少なくなります。
microSDの方ではこの表記が省略されていることがあります。

ここの速度は90MB/s以上のものを選ぶとストレスなく連写できるかと思います。

⑦アプリケーションパフォーマンスクラス

blog_220513_08.jpg

こちらはカメラに関係ところになりますが、microSDカードにA1やA2と書かれたものはスマートフォンやタブレットのアプリ向けの規格で、アプリを快適に使うためのデータの読込/書込などの最低処理速度を指しています。
A2の方が処理速度が速いです。

こうやって見るとスピードクラスだけでどれだけ表記があるんだって思っちゃいますよね。
基本的にはどの表記も数値が大きいものが性能がいいです。

それでどのカードを選べばいいの?

長々とSDカードに書いてある内容の説明をしてきましたが、SONY α7III(約2420万画素)を例にして、記録枚数や収録時間も見てみます。

写真のRAW撮影だと枚数の目安はこんな感じです。
RAW(非圧縮RAW)
32GB:610枚 64GB:1200枚

RAW(圧縮RAW)
32GB:1200枚 64GB:2400枚

動画の収録時間の目安はこちら。
※プロキシー記録「切」での目安です
XAVC S 4K 30p 100M / 24p 100M
32GB:35分 64GB:75分

XAVC S 4K 30p 60M / 24p 60M
32GB:60分 64GB:125分

XAVC S HD 120p 100M
32GB:35分 64GB:75分

XAVC S HD 60p 50M / 30p 50M / 24p 50M
32GB:75分 64GB:150分

AVCHD 60i 24M (FX)
32GB:175分 64GB:360分

AVCHD 60i 17M (FH)
32GB:245分 64GB:495分

上記数値はメーカーサイトからの引用になります。

ILCE-7M3 | ヘルプガイド | 静止画の記録可能枚数
ILCE-7M3 | ヘルプガイド | 動画の記録可能時間

こう見てみると写真であれば32GBでも容量は十分ですが、動画だとちょっと心許ないので、64GBはあった方が安心かと思います。

写真撮影におすすめなSDカードのスペック

写真撮影であれば、容量、UHSスピードクラス、データ書き込み速度の3点を見ればOKです!
おすすめのスペックはこちらになります!
容量:32GB以上
UHSスピードクラス:U3
データ書き込み速度:90MB/s以上

動画撮影におすすめなSDカードのスペック

動画撮影の場合は、容量、ビデオスピードクラス、UHS規格の3点をチェックしましょう!
4Kも撮れちゃうおすすめスペックはこちら!
容量:64GB以上
ビデオスピードクラス:V30以上
UHS規格:IIがあると最高!

4K以上で高画質で撮影となると
容量:128GB以上
ビデオスピードクラス:V90
UHS規格:II
あると安心かと思います。

この他にSDカードを選ぶ時のポイント

カードの表記の他にも名の知れたブランドのものを使いましょう。
SanDiskやTranscend、最近だとProGrade辺りがよく聞く名前かと思います。
KingstonやSamsung、Lexarなども安心かと思います。
聞いたことのないブランドのSDカードが安いから使ってみたけど、全然使い物にならなかったなんてこともありますので、保険と思って有名なブランドのものを使うのがいいかと思います。
ブランドによっては補償もありますので!
PCに取り込む前に撮影したデータが消えてしまった…なんてこともありますので…

ちなみに弊社ではSanDiskやTranscendのSDカードのお取り扱いがございます!

弊社取り扱いのSD/microSDカード

SDカード

SanDisk SDXCカード 64GB Class10 UHS-II V90

SanDisk SDXCカード 64GB Class10 UHS-II V90
sandisk_64gbc10uhsii300mb_01.png

SanDisk SDXC 64G 4K Extreme(SDスピードクラス CLASS10対応)

SanDisk SDXC 64G 4K Extreme(SDスピードクラス CLASS10対応)
auto-BZuU9i.png

Transcend SDXCカード 128GB UHS-I V30 U3

Transcend SDXCカード 128GB UHS-I V30 U3
transcend_sd128gbuhsiv30c3_01.png

SanDisk SDXCカード 128GB UHS-1 U1

SanDisk SDXCカード 128GB UHS-1 U1
SDXC128GBU1-1_1.png

microSDカード

SanDisk MicroSDXCカード 128GB Class10

SanDisk MicroSDXCカード 128GB Class10
sandisk_microsd_128gb_01.png

SanDisk microSDXCカード 64GB UHS-1 U3

SanDisk microSDXCカード 64GB UHS-1 U3
auto-wDQ1yz.png

Transcend micro SDXCカード 64GB Class10 変換アダプター付

Transcend micro SDXCカード 64GB Class10 変換アダプター付
auto-dPnahQ.png

使ってみるならまずレンタルがおすすめ!

値段もピンキリなSDカードですが、いいスペックのものを使うとなるといいお値段しています。
今回の撮影は撮影枚数や収録時間が長そうでSDカードが足りないと思ったら、レンタルがお得です!!
SDカードの他にもCFexpressカードやSSDなど各種記録メディアもお安くレンタルしておりますので、ぜひご利用いただければと思います!

ちなみに弊社窓口でTranscendのSDカードの販売もしておりますので、カメラのレンタルと合わせてこちらもご利用いただければ!


東京カメラ機材レンタルでは法人はもちろん、個人の方向けのカメラレンタルも行っております。
こういったものを撮りたいなどのご相談もスタッフが親身になってご対応いたします。

カメラの予約方法は2つ。
①お電話03-6380-6817で9:00〜深夜3:00まで受付しています。
②Webからは24時間受付けております。
今日カメラが必要になった!際の当日レンタルにも対応しております。

1日からのレンタルはもちろん、長期間のレンタルも可能です。
5日以上のレンタルで割引も適用されます。詳しくは弊社料金プランをご覧ください。


東京カメラ機材レンタル株式会社
【四谷オフィス】
〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目3番フクヤビル1F
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」2番出口から徒歩約3分
営業時間:平日9:00~23:00 土日祝:9:00~19:00
TEL:03-6380-6817
FAX:03-6380-6818

【新橋・汐留オフィス】
〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目3−17 モメント汐留1F
営業時間:平日9:00~22:00 土日祝:9:00~19:00
JR「新橋駅」汐留口から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ「汐留駅」7・8番出口から徒歩約5分
TEL:03-6380-6849
FAX:03-6380-6874

SNS
Twitter:@tcr_info
Instagram:@tokyo.camera.rental_official
facebook:@TokyoCameraRental
Youtube:東京カメラ機材レンタル

Powered by WordPress. Mydiario scrapbook WordPress theme designed by simplyWP modified by QHM Temps

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional