[レンタル]Panasonic LUMIX DC-GH6 | 一眼レフカメラを借りるなら【東京カメラ機材レンタル】
トップに戻る>デジタル一眼レフレンタル>LUMIX一眼レフカメラレンタル
>Panasonic LUMIX DC-GH6の詳細
レンタル-デジタル一眼レフ
2108
業界最安レンタル機材
Panasonic LUMIX DC-GH6
画像をクリックすると大きな画像になります
《レンタル料金》
1日(2泊3日)/9,000円(税抜) 9,900円(税込)
1週間/45,000円(税抜) 49,500円(税込)
1日分の料金で前日貸出、撮影日の翌日返却でお客様には最長2泊3日で機材を貸出すること可能です。
-
1日目:貸出
14:00から
-
2日目:撮影
ご使用日
-
3日目:返却
12:00まで
貸出は前日14:00から閉店まで。
返却は翌日9:00〜12:00となります。
ご予約の期間内でしたらいつでも貸出・返却ができます。
※店舗営業時間内に限る
1〜4 | 5 | 6,7 | 8,9 | 10,11 | 12,13 | 14,15 | 16,17 | 18,19 | 20,21 | 22〜24 | 25〜27 | 28〜31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
割引なし | 4 日分 |
5 日分 |
6 日分 |
7 日分 |
8 日分 |
9 日分 |
10 日分 |
11 日分 |
12 日分 |
13 日分 |
14 日分 |
15 日分 |
《付属品》
![]() Panasonic LUMIX DC-GH6 本体 | ![]() バッテリーx2 | ![]() 充電器 | ![]() BNC変換ケーブル |
![]() ストラップ | ![]() キャップ | ![]() ACアダプター | ![]() USBケーブル (A-C) |
![]() ケーブルホルダー | ![]() 取扱説明書 |
Panasonic LUMIX DC-GH6 の特長
クリエイターの創造力に応える、高解像・高速・広ダイナミックレンジ対応の新世代マイクロフォーサーズ一眼。
- 新開発の有効画素数2521万画素 Live MOSセンサーを搭載。高い解像性能を引き出す光学ローパスフィルターレス設計で、被写体の細部まで精緻に描写します。高画素化しながらも飽和性能が向上し、なめらかで階調豊かな写真・映像撮影を実現。
- ISO感度はISO100から設定可能となり、動画撮影は5.7K 60pの高画素・高解像な記録に対応し、高速読み出し性能を活かして、ローリングシャッター歪み現象を抑制。
- 4K 120pやFHD 240pのハイフレームレート撮影やFHDで最大300fpsのVFR撮影など、ハイスピード撮影機能を大幅に強化しました。
- V-Log/ V-GamutをLUMIXのマイクロフォーサーズ機として初めて搭載。V-Logに対応したフルサイズの一眼カメラLUMIX Sシリーズをはじめ、Panasonic製デジタルシネマカメラVARICAMシリーズやV-Log Lに対応したマイクロフォーサーズの一眼カメラ LUMIX Gシリーズで記録した動画と組み合わせたい場合も、ポストプロダクションにおいて一貫した絵作りの映像で編集ができます。
- イメージセンサーから出力される「低ISO回路」から生成する飽和優先の画像と、「高ISO回路」から生成する低ノイズ優先の画像の2つを1画素ごとに光量に応じた合成比で合成することで、低ノイズと高飽和の特性を持った階調豊かでなめらかなHDR映像を実現するダイナミックレンジブースト(※)を搭載。V-Log撮影時にダイナミックレンジブースト(※)機能をオンにすると、LUMIXのマイクロフォーサーズ機として最大となる13+ストップのダイナミックレンジを実現します。(※:クリエイティブ動画モード時、60fps以下の動画撮影時、ISO800-12800(V-LogおよびHLG時はISO2000-12800)において使用可能)
- 新世代ヴィーナスエンジンは、新開発Live MOSセンサーから出力される、高画素の画像情報を高速処理しながら、画質性能も向上。AF性能においても、演算処理の高速化とAFアルゴリズムの改善により、被写体の検出性能が大幅に向上し、被写体の動きと特性を判別することで高精度なAFを実現。動画コーデックの演算処理性能も高く、高解像な5.7K 60pやハイフレームレートの4K 120pなどのハイクオリティな動画を高速に処理し、さらに低圧縮で高画質・高ビットレートな動画コーデック「Apple ProRes 422 HQ」の内部記録(※CFexpressカード使用時)を実現します。
- 5.7K からオーバーサンプリングした高い解像感のCinema4K(4096×2160)動画記録が可能。外部レコーダーを使用せずに、60p 4:2:2 10bit の動画をカメラ本体で時間無制限で記録できるので、機動性とクオリティが求められる制作現場においても、高画質な動画記録と長時間撮影を両立し、効率的な取り回しを実現。
- HFR(ハイフレームレート)においては、FHDで240p 10bit記録を実現し、映像に緩急をつけるスピードランプエフェクトなどの映像表現を可能にします。また、カメラ内で任意のフレームレートに変換して記録することが可能なVFR(バリアブルフレームレート)も搭載し、1fpsのクイックモーションやFHDで最大300fps 10bit記録によるスーパースローの世界を表現。
- カメラボディに搭載のボディ内手ブレ補正(B.I.S.)は、シャッター速度7.5段分(※1)の補正性能を実現。レンズ内手ブレ補正(O.I.S.)と連動して制御する「Dual I.S. 2」により、中望遠から望遠域の撮影時にもシャッター速度7.5段分(※2)の補正機能を確保し、手持ち撮影をサポート。最新の動画用アルゴリズムを採用したことで、手ブレを抑制した自然で高品位な映像撮影が可能。
※1:CIPA規格準拠。Yaw/Pitch方向:焦点距離 f=60mm(35mm判換算 f=120mm)、H-ES12060装着時
※2:CIPA規格準拠。Yaw/Pitch方向:焦点距離 f=140mm(35mm判換算 f=280mm)、H-FS14140装着時
- AFエリアは、従来機(GH5)の225点から315点へ拡張。カバーエリアも大幅に広がり、動体へのフォーカス精度も向上し、柔軟なピント合わせが可能。
- 新世代エンジンと自動認識アルゴリズムの進化によりAF処理が高速化、人体へのAF速度・追従性能が大幅に向上しました。「顔・瞳認識」に加え、後ろ向きの人物の頭部をとらえる「頭部認識」、遠く小さな被写体全体をとらえる「人体認識」の精度も上がり、さらに画角による撮影意図をカメラが自動判別して、背景抜けを抑えながらフォーカスし続けます。(※:60pを超えるHFR撮影では自動認識が使用できません。)
- AFモードと自動認識を組み合わせた設定では、特定エリアに自動認識を適用できるので意図通りのAFを実現。
- 操作性を高めたボタンレイアウトとインターフェース、リグなどの周辺機材を用いたセットアップでも取り回しの良い独自のチルトフリーアングル機構で、スピーディで効率的なオペレーションを求められる撮影現場を強力にサポートします。
- ※こちらはマイクロフォーサーズマウントです。