[レンタル]Canon EOS R6 Mark II | 一眼レフカメラを借りるなら【東京カメラ機材レンタル】
トップに戻る>デジタル一眼レフレンタル>Canon一眼レフカメラレンタル
>Canon EOS R6 Mark IIの詳細
レンタル-デジタル一眼レフ
2117
業界最安レンタル機材
Canon EOS R6 Mark II
画像をクリックすると大きな画像になります
《レンタル料金》
1日(2泊3日)/5,600円(税抜) 6,160円(税込)
1週間/28,000円(税抜) 30,800円(税込)
1日分の料金で前日貸出、撮影日の翌日返却でお客様には最長2泊3日で機材を貸出すること可能です。
-
1日目:貸出
14:00から
-
2日目:撮影
ご使用日
-
3日目:返却
12:00まで
貸出は前日14:00から閉店まで。
返却は翌日9:00〜12:00となります。
ご予約の期間内でしたらいつでも貸出・返却ができます。
※店舗営業時間内に限る
1〜4 | 5 | 6,7 | 8,9 | 10,11 | 12,13 | 14,15 | 16,17 | 18,19 | 20,21 | 22〜24 | 25〜27 | 28〜31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
割引なし | 4 日分 |
5 日分 |
6 日分 |
7 日分 |
8 日分 |
9 日分 |
10 日分 |
11 日分 |
12 日分 |
13 日分 |
14 日分 |
15 日分 |
《付属品》
![]() Canon EOS R6 Mark II本体 | ![]() バッテリー (LP-E6)x2 | ![]() 充電器 | ![]() ボディキャップ |
![]() ストラップ | ![]() 取扱説明書 |
Canon EOS R6 Mark II の特長
ハイアマチュアユーザーや映像クリエイターから求められる静止画・動画の高い撮影性能や通信性・拡張性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ
- 新開発の有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高い解像感と高感度を両立し、高画質を実現。
- 静止画撮影時に常用で最高ISO102400の高感度撮影を実現。
- ボディー内5軸手ブレ補正機構を搭載し、手ブレの発生しやすい環境でも快適な撮影を実現。さらに、レンズ内光学式手ブレ補正機構を搭載したRFレンズ装着時は、カメラとレンズそれぞれの手ブレ補正機構が協調することで、8.0段の手ブレ補正効果を発揮。
- 従来の「HDR PQ」方式での静止画/動画記録や、高速でブラケット撮影を行い、カメラ内で3枚の写真を1枚に合成する「HDRモード(Dレンジ優先)」に加え、「HDRモード(動体優先)※」を新たに搭載。人物や動物、乗り物などの動体に対しても、1枚で広いダイナミックレンジで記録することが可能。
※ HDRモード(動体優先)設定時は、ISO感度の下限がISO800になります。RAW撮影および「メカシャッター」の選択はできません。「電子シャッター」を選択時は、ローリングシャッター歪みにより被写体の歪みが大きくなる場合があります。
- レンズの収差などを補正し、解像感を向上する「デジタルレンズオプティマイザ」に対応。解像感に加え、質感や立体感の表現力も向上。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」により、広範囲で追従性に優れた高速・高精度なAFを実現。
- 新たに馬・鉄道・飛行機(ジェット機・ヘリコプター)が被写体検出機能に追加されたことで、「人物」では人の瞳・顔・頭部・胴体、「動物優先」では犬・猫・鳥・馬の瞳・顔・全身、「乗り物優先」ではモータースポーツの車とバイク・鉄道・飛行機(ジェット機・ヘリコプター)の全体・スポット検出に対応。ディープラーニング技術を活用し、さらに進化した「EOS iTR AF X」により、優れた被写体検出性能とトラッキング性能を実現。
- 被写体の検出対象をメニューで切り替えることなくカメラが自動で被写体を選択する「自動」設定を新たに追加。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時は、AF/AE 追従で最高約12コマ/秒の高速連写が可能。
- 電子シャッターによる撮影時は、AF/AE追従で最高約40コマ/秒の高速連写を実現。
- フルサイズCMOSセンサー搭載のEOSシリーズで初めて、「RAW バーストモード※1」を搭載。電子シャッター、RAW記録による最高約30コマ/秒、AF追従の連続撮影※2を実現。また、シャッターボタンを押す直前(約0.5秒前)から記録を開始する「プリ撮影」にも対応。
※1 連続撮影可能枚数が低下します。
※2 HDRモードでの撮影時は、「モノクロ」以外の「ピクチャースタイル」は「スタンダード」に自動設定されます(「モノクロ」設定時は白黒でのHDR撮影となります)。拡張ISO感度は設定できません。電子シャッター選択時はシャッタースピードが最高1/8000秒になります。
- クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K/60P動画撮影を実現。
※ 6K/60Pは6K RAW(59.94fps/50.00fps)、3.7K/60P は3.7K RAW(59.94fps/50.00fps)。
- クロップなしのフルHD/180P ハイフレームレート動画撮影に対応。再生時1/6倍速の印象的なスロー効果をフルサイズの画角で実現。
- キヤノン独自のガンマ特性「Canon Log 3」に対応。従来の「Canon Log」よりもハイライトの階調が飛びにくく、コントラストの高いシーンでも豊かな階調表現が可能。
- HDMI端子から映像信号を出力し、6K/60P RAW(10bit)および3.7K/60P RAW(12bit)動画を外部レコーダーに記録可能※1。
- 「CINEMA EOS SYSTEM」で搭載しているプレ記録機能を「EOS Rシステム」で初めて搭載。記録開始の5秒前もしくは3秒前から動画を記録することが可能。
- 30分以上の連続撮影が可能。最長6時間※まで記録することができ、長尺の撮影にも対応。
※ フルHD(179.82fps/150.00fps)時は最大1時間、フルHD(119.88fps/100.00fps)時は最大1時間30分となります。カメラの温度上昇、電源、エラーなどの要因による自動停止を除きます。
- フォーカシングによる画角の変化を光学設計値に基づいてカメラが補正するフォーカスブリージング補正※に対応。フォーカスブリージングを抑えた高品位な動画撮影を実現。
※ フォーカスブリージング補正機能を使用すると画角が狭くなります。対応レンズについてはキヤノン公式WEBサイトをご確認ください。
- 映像の露出状態を可視化するフォルスカラー機能※4を搭載。画面内の各部分の露出をすぐに把握でき、撮影の効率化を実現。
外部レコーダーはATOMOS社製「Ninja V+」に対応。撮影環境によってはレコーダーが高温になる場合があります。ご注意下さい。
※ HDMI出力先にはフォルスカラー表示は行われません。
- UVC(USB Video Class)/UAC(USB Audio Class)に対応し、ウェブカメラとして使用可能。ストリーミング配信やリモート会議で、フルサイズカメラならではの高画質な映像やレンズのボケ味を生かした映像の配信を実現。
カメラ内のメモリーカードへの記録は行われません。長時間使用する場合、「AC-E6N」および「DR-E6」の使用をが必要です。
- Wi-Fi/Bluetoothによるスマホとの無線接続に対応。Wi-Fi接続では2.4GHz帯に加え、5GHz帯の無線LAN規格に対応し、高速な画像転送を実現。
- スマホとの有線接続※にも対応。キヤノン専用アプリケーション「Camera Connect」をインストールすることで、スマホからのカメラ操作だけでなく、カメラからスマホへの画像の自動転送も可能。
※ USB通信には別途ケーブルが必要です。またiPhoneへの有線転送には通信に対応したケーブルが必要です。
- カメラまかせで全自動撮影ができる「シーンインテリジェントオート」や、撮影モードを選ぶだけで撮影に適した機能が自動設定される「スペシャルシーンモード」などの機能に対応し、エントリーユーザーにも扱いやすい操作性を実現。