[レンタル]ATOMOS SUMO19SE | モニター・ディスプレイを借りるなら【東京カメラ機材レンタル】
トップに戻る>モニターレンタル>ATOMOS SUMO19SEの詳細
レンタル-モニター
5082
映像チェックに
ATOMOS SUMO19SE
画像をクリックすると大きな画像になります
《レンタル料金》
1日(2泊3日)/7,500円(税抜) 8,250円(税込)
1週間/37,500円(税抜) 41,250円(税込)
1日分の料金で前日貸出、撮影日の翌日返却でお客様には最長2泊3日で機材を貸出すること可能です。
-
1日目:貸出
14:00から
-
2日目:撮影
ご使用日
-
3日目:返却
12:00まで
貸出は前日14:00から閉店まで。
返却は翌日9:00〜12:00となります。
ご予約の期間内でしたらいつでも貸出・返却ができます。
※店舗営業時間内に限る
1〜4 | 5 | 6,7 | 8,9 | 10,11 | 12,13 | 14,15 | 16,17 | 18,19 | 20,21 | 22〜24 | 25〜27 | 28〜31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
割引なし | 4 日分 |
5 日分 |
6 日分 |
7 日分 |
8 日分 |
9 日分 |
10 日分 |
11 日分 |
12 日分 |
13 日分 |
14 日分 |
15 日分 |
《付属品》
![]() ATOMOS SUMO19SE本体 | ![]() マスターキャディー | ![]() Vマウントプレート (本体付属) | ![]() ウィングプレート (本体付属) |
![]() ACアダプター | ![]() 電源ケーブル | ![]() AtomX SSDmini用 ハンドル | ![]() HDMI-HDMI ケーブル 3M |
![]() マスターキャディー用 ネジ4本 | ![]() 六角レンチ | ![]() SSDカードリーダー | ![]() ユーザーマニュアル |
ATOMOS SUMO19SE の特長
19型 HDR対応高輝度新型液晶を搭載したスタジオモニター&RAW/ProRes/DNxレコーダー
- 最大6Kp30のProResRAWを記録可能。
Apple ProRes RAWで最大6Kp30、4Kp60 DCI/UHD、2Kp240 DCI/HDで記録し、カメラセンサーからのデータをそのままの品質を保持します。またCinemaDNGで最大4Kp30 DCIで記録します。
- HDMI入力は一眼レフカメラやミラーレスカメラの入力から、SDI入力はシネマカメラから、いずれも推奨するカメラの高解像度映像に対応。
- Sony FSシリーズカメラ、Canon C300MKII/C500、Panasonic EVA-1/Varicam LTなどと互換性があります。
- 10bit4:2:2 Apple ProResとAvid DNxHR/HD 最大4Kp60に対応。
- SDI経由のマルチ入力に対応したSUMO 19SEは、最大4つの入力を記録を可能にします。
他にProRes LTとDNxHD 36に対応し、オフラインワークフロー用に収録することで記録時間を延長し、データ容量を軽量化することも可能です。
- 1200nitの輝度、19インチ画面、1920 x 1080、10bit4:2:2対応機能、この全てを堅牢性の高い筐体に搭載したSUMO 19SEは、どんな場所でも快適に使用できるよう設計。
HDR収録現場での撮影クルーやクライアント向けレビュー機能に加えて、オンセットグレーディング/編集環境向けのモニターとしても活用できます。
野外撮影での明るい環境にも耐える高輝度パネルや、リアルタイムにカラートーンを確認できる3D LUT適用機能などの多彩な機能により、HDR映像製作に革新をもたらします。
- 最大4つのHD映像1080p60を(3G SDILevelA 経由のみ)同時にモニタリングしながら、スイッチングし選択したOUT映像は「プログラム」としてSDIやHDMI出力で外部モニターへ選択した映像を表示可能。
また、入力した4つの映像は別々のISOとして、スイッチングOUT「プログラム」をリアルタイムでスイッチングをしながら同時に収録も可能です。
- 映像出力はセットを組んでライブ表示したり、HDMI-USBキャプチャーデバイスを使用してWEBカメラとしてPCへ認識させてスイッチングOUTをライブストリーミング用に出力することができます。
マルチチャンネルISO記録機能は入力ソースが非同期でも同期を合わせることができます。
解像度とフレームレートを合わせるだけで対応可能です。
- 2系統の48Vファンタム電源付きXLRバランスオーディオ入力により、2本の外部マイクを接続したり、ステレオでバランスオーディオの録音とモニタリングが可能。
また、各チャンネルのレベルメーターの表示、ゲインコントロールやフレーム遅延調整機能を搭載しています。
マイクまたはライン入力されたオーディオはHDMIやSDIソースから入力されるエンベデッドオーディオとシームレスに同期させることができます。
ATOMOS SUMO19SE関連アクセサリー
-
7039
Angelbird ATOMXMINI1000PK AtomX SSDmini(1TB)
-
7045
SanDisk Ultra 3D SSD 1TB
-
5022
SONY professional SSD 960GB
-
7032
SanDisk Ultra 3D SSD 500GB
-
8001
IDX CUE D75
-
8073
IDX DUO-C150P
-
8002
IDX DUO-150
-
8050
IDX CUE D300
-
8003
IDX VL-2PLUS
液晶モニター・ディスプレイ人気レンタル機材